西川和明教授からのお知らせです。
高校生のための“6次産業化”学習講座
~国家資格が取れます~
将来、農業や食品分野で働くことを目指す高校生の皆さん!!
夏休みに、福島大学が開催する「高校生のための“6次産業化”学習講座」を受けてステップ・アップをはかりませんか?
この講座の修了生は、政府公認の「食の6次産業化プロデューサー・レベル2」の資格を申請できる、というのが大きな魅力です。
○財務管理や法制度、食品衛生管理
○先進事例分析
○ビジネスプランの作り方、マーケティング
○先駆的農家見学
○事業計画作成&プレゼンテーション
など、高校の授業ではなかなか体験できない、事例分析やマーケティング考察、そしてワークショップまで、座学を超えたアグレッシッブなカリキュラムとなっています。
夏休みこそ、成長のチャンス!! この機会に、ビジネスの視点で「農業」を学んでみませんか?みなさんのご参加をお待ちしております。
夏休みこそ、成長のチャンス!! この機会に、ビジネスの視点で「農業」を学んでみませんか?みなさんのご参加をお待ちしております。
【日時】 2014年8月4日(月)・7日(木)・8日(金)
【場所】 福島大学金谷川キャンパス
○スケジュール
8月4日(月)
午前9時開講 S-13教室
第1講
|
6次産業化と地域の活性化
|
60分
|
第2講
|
財務管理
|
90分
|
第3講
|
6次産業化先進事例分析
|
90分
|
第4講
|
ビジネスプランの作り方
|
180分
|
午後5時終了
8月7日(木)
午前10時開講 募金記念棟
第5講
|
農業をめぐる法制度
|
60分
|
第6講
|
食品衛生管理
|
60分
|
先駆的農家見学(貸切バスで回ります)
第7講農業技術 第8講食品加工 第9講マーケティング
について農家において実習的に学習する
午後5時終了
8月8日(金)
午前10時開講 募金記念棟
第10講
|
ワークショップ(事業計画作成)
|
180分
|
事業計画の発表 一般市民、企業にも参加していただきます。
午後4時終了
【問合せ】
福島大学地域ブランド戦略研究所 所長 西川 和明(教授)
FAX 050(3730)1961
※詳細は、こちらのチラシをご覧ください。
(備考)
政府(内閣府)の「実践キャリア・アップ戦略」に則って実施する講座であり、政府公認の福島大学地域ブランド戦略研究所が行うので、修了した生徒は申請することで国から「食の6次産業化プロデューサー・レベル2」の資格が与えられます。
東北大学農学部が学部生に対して行っている「食の6次産業化プロデューサー」講座が同じレベル2であり、ちなみに、岩手県立水沢農業高校での講座の修了者にはレベル1の資格が与えられているため、この講座によって本県高校生に与えられるレベル2の資格は岩手県の場合より1段階高いものであり、東北大学と同じレベルです。
この資格は全国共通であるため、資格取得者は6次産業化に関する専門的知識を有する者として評価されます。
なお、資格の取得にあたっては、審査料が合計で8,640円かかりますが、この金額は被災地のための特別な割引額であり、一般の手数料の半分以下となっています。