2014年8月6日水曜日

信陵同窓会:卒業祝賀パーテー華やかに開催される

※同窓会報『信陵』No.85 入学特集(2014.4/25発行)転載記事

卒業祝賀パーテー華やかに開催される
―信陵同窓会の正会員260名が新たに誕生した―


恒例の卒業祝賀会が3月26日午後3時半から信陵同窓会主催で開催された。これは信陵同窓会が、新卒業生の卒業祝いと、同窓会正会員として歓迎することを合わせて行われるもので、福島駅西口のウエディング・エルティにて開催された。

当日は数日続いた寒さも緩み春の兆しが感じられる陽気であった。大学キャンパスの体育館で学位授与式を終えた卒業生が続々と会場に詰めかけた。今回の卒業生は1年生のとき東日本大震災に遭遇した経験をもっており、心構えが決まっているからか落ち着いた雰囲気が感じられた。

当会場のオーナーで同窓会の会員でもある手塚健一氏(大39)の司会により開始された。先ず、信陵同窓会会長平子健氏(大9)の主催者挨拶があった。「皆さんは学生から社会人へとスイッチが切り替わります。学生時代と異なり社会は厳しいものです。苦しいことがあった時には先輩を訪ねてください、きっと味方になって助けてくれることでしょう。先輩はその土地の事情・人脈など詳しいです、各地に同窓会の支部がありますので活用してください」と、はなむけの言葉を述べられた。

続いて入戸野学長から、「人生で物事を見るときの三つの秘訣として、①文系・理系の両面で見る、②鵜呑みにしない、自分の意見を持つ、③例外はある、を大切に」とマジックを披露しながらお話しされた。真田学類長からは、「社会に出てからはすべて自分で判断して行動しなければならない、自らを鍛え上げてあげて行ってほしい」と前置きがあり、近江商人の“三方よし”の例を挙げて「利害・理念・義理」について説明があり、締めに作家有島武郎が自分の子供たちに書いた一文を読み上げ結びとした。

飯塚賞の授与に入り、平子会長より受賞者に賞状と記念品の授与があった。受賞者は、横山可南さん、続いて上野山ゼミグループ、新井恭平君、金田直人君、齋藤龍君、鈴木歩さん、
鈴木麻里子さん、鈴木勇作君、千徳春菜さんの7名、そして石井裕貴君である。その後、受賞者から謝辞があった。

最後に、卒業生を代表して菅原美潮さんから、「私達は東日本大震災に遭遇したが、このことも含め自分を成長させてくれた貴重な時期でした。これからは、自分を磨きながら頑張って行こうと思います」と決意表明があった。

祝宴に入り、永倉禮司副会長(大15)の乾杯の音頭で元気よく乾杯をあげた。オーナーの手塚氏が後輩のために仕立てた瀟洒な会場に、心をこめて作られた料理が並び、卒業生はゼミの恩師や友人たちと将来を語り合ったりしていた。会場は熱気にあふれ、時がたつに従い壇上に上がって一緒に写真を撮り合って、別れを惜しんでいた。宴の中で、東京信陵会の市川事務局長(大9)から東京信陵会事務局の説明と東京信陵会が予定している在京新卒業生の歓迎会の案内が行われた。 

お開きの時間も近づき、学生歌「今日の世紀に」を合唱した後、菊地宏明副会長(大14)の万歳三唱で幕を閉じた。

提供:信陵同窓会