※後援会報 第47号(2014.1/24発行) 転載記事
金子 稜(中村陽人ゼミ生)
この場を借りて改めて宣伝させていただきますが中村ゼミはただ厳しいというだけではありません。(周りからの評判はそうなっているらしいです。)決して楽ではないけれども、学生のやる気や意欲を生かすことのできるゼミです。そうしたゼミ活動の間に培われる関係性は中村先生がゼミのスローガンとして掲げる「一生付き合えるゼミメンバー」にふさわしいものが築かれていくでしょう。
今でもゼミのOBの方々がよくイベントごとに遊びに来てくれます。私自身OBの方々から仕事の話などを聞けるのは貴重な機会だと思うので、在学生だけでなくOBとも仲良くなれるのは中村ゼミの一つの強みではないかと思っています。今年のオープンゼミでの経験をまた来年に生かし、新たなメンバーを迎えることで中村ゼミの歴史を重ねていきたいです。
日頃のゼミ活動ではマーケティングに関する発表や論文検討で知識を深めること、そしてプレゼンテーションや発表資料作りの腕を磨いています。自分の発表に関して先輩方や先生から鋭い指摘や質問もあるため、それに答えられるようにしっかりと準備をして発表に臨んでいます。みんなでもわからないちょっとしたことはすぐネットで調べて答えを出したりして、和やかでありそして活発な雰囲気で日々活動を行っています。
ゼミの一大イベントでもある夏合宿。今年は地元の良さを見直そうということで飯坂温泉へ。温泉や美味しいご飯はみんなの勉強へのやる気を引き出してくれました。恒例のテストは相変わらず難しく来年こそはとリベンジを誓っています。最終日は体育館でスポーツをして汗を流しました。男子と共に混じってフットサルをする先生からはとても若さを感じられます。今年もまためりはりのあるとても楽しいゼミ合宿でした。
最後に2年生が入りますます活発的になってきた私たち中村陽人ゼミは真面目だけどのびのびとした雰囲気でとても仲の良いゼミです。これからも日々のゼミ活動で成長していき、ゼミ生みんなで前に進んでいきたいです。
*****************************************
提供:菊池壯藏教授 |