2017年6月30日金曜日

「福島大学経済経営学類の伝統を未来に」(経済経営学類長 阿部 高樹)

※福島大学経済経営学類後援会会報  第54号(2017年7月28日発行) 転載記事

経済経営学類長 阿部 高樹

 福島大学経済経営学類は、1921年12月に創立され翌年4月に開校した福島高等商業学校(福島高商)であり、本年で95周年、2022年には100周年を迎えます。これまで約24,000人にも達する卒業生を輩出してきた、歴史と伝統のある学類です。本年の10月28日には、創立95周年記念大会が開催されます。

 しかしながら、近年、在学生がその歴史と伝統を意識する機会が少なくなってしまったような気がしています。例えば、1981年に現在の金谷川に移転する前、「経済学部」がどこにあったのかを知らない学生が増えてきました。本年2月のゼミ卒業合宿の帰り、私は数名の学生を連れて、信夫山の麓の森合地区、現在の県立美術館や県立図書館の敷地を歩き、一世紀近く続く本学類の歴史に思いを巡らしました。敷地の東端には、「福大経済学部此処に在りき」という碑が建っています。

 このように歴史ある本学類は、発足当時は全国から受験生があつまる全国区の教育機関でありました。現在でも、福島大学の4学類の中で一番県外比率が高くなっています(平成29年度入学者で本学類の県外比率は66.2%。人間発達文化学類は49.3%、行政政策学類は60.8%、共生システム理工学類は55.7%)。地域に存在感ある学類を目指しつつも、多様な地域からの学生が、ともに切磋琢磨しつつ学びあうことから得られる人材育成面の効果は、とても大きいものであると認識しています。

 さて、現在福島大学では、平成31年度からの食農学類(仮称)の設置を伴う全学再編と教育改革を進行中です。本学類でも、新しいカリキュラムの検討をすすめていますが、全くの新しい教育プログラムを開始するというよりは、近年継続的に立ち上げてきた教育内容の総仕上げといったものになります。経済学士として必要な基礎基本(経済経営リテラシー科目)の学びをさらに強化するとともに、小集団による実践的教育を展開し、主体的探求力を高めていきます。「地域と世界から学ぶグローカル実践教育」として、現在進行中のグローバル人材育成プロジェクトの展開や、今年度試行的に開始したコーオプ教育(企業等との共同教育プログラム)の拡大をより効率的な運営のもとで実現できるように検討中です。また、会計エキスパート養成プログラムに続くエキスパートプログラムの設定(データ分析など)や、公務員志望が一定割合いることを考慮した政策系のコース導入なども議論しているところです。

 以上のように一世紀近くの伝統ある経済経営学類も、時代の要請に応じて絶えざる改革を推進してきました。後援会の皆様の忌憚のないご意見も参考にして、今後もよりよい教育体制の構築に努めて参ります。(平成29年5月30日寄稿)

2017年6月20日火曜日

お知らせ:無料公開セミナー(共催:郡山市)

福島大学経済経営学類 無料公開セミナー2017

福大経済〈研究・教育〉の今を知る 第2弾

本学類では、地域に根ざし世界を視野に入れた最新の研究・教育活動内容を市民の方々に向けて公開致します。多くの方のご参加お待ちしております。

人数:各日先着40 名、 無 料 
場所:郡山ビッグアイ(JR 郡山駅北口隣接)
    市民交流プラザ 第3会議室
    ※専用の駐車場はございませんので、近隣の有料駐車場をご利用ください。
3日間共通:13時受付、13:3016:00

● 826日(土)   
「大学生のキャリア形成 -今の若者に求められること-」
講師:伊藤宏教授、今泉理絵COC+地域コーディネーター


● 99日(土)   
「地域づくりの実践知 -交通と食農から考える-」
講師:吉田樹准教授、林薫平准教授

● 923日(土)   
「ユーラシアの伝統と現在」
講師:手代木有兒教授、伊藤俊介准教授、吉川宏人教授




 

お申込み方法 
電話、FAX、メールのいずれかでお申し込みください。
(チラシ裏面FAX送信表をご利用ください。)

お申込み内容
①お名前(ふりがな)、②ご住所、③電話番号、④受講希望日

お問い合わせ先
福島大学経済経営学類支援室
〒960-1296 福島市金谷川1番地
tel:
024-548-8353
  (9:00-17:00 土日祝日をのぞく)
fax:
024-548-3182
Email: keizai @ adb.fukushima-u.ac.jp 
※迷惑メール対策のためにアットマーク(@)前後に空白を設定してあります。メール送信の際はこれらの空白を削除してください。

2017年6月16日金曜日

大学院「公開授業・個別相談会2017」を開催します(7月)

福島大学大学院経済学研究科では以下のとおり,
大学院の公開授業を開催いたします。

あわせて,個別相談会も実施いたします。
入試情報,入学後の研究活動,カリキュラム,独自のサポート制度など,
直接に本学教員にお訊ねいただける機会となっております。
お気軽にご参加ください。


(1) 2017年7月9日(日) 15時
 講師 : 沼田大輔 准教授(環境経済論)
 科目名: 環境経済学特殊研究(循環経済論)
 場所 : 福島大学 経済棟609合同研究室
 「廃棄物,特に容器包装に着目し,循環型社会を,現場から学び構想します。」

(2) 2017年7月11日(火) 18時
 講師 : 小山良太 教授(地域政策論)
 論題 : 食と農の地域復興に向けて―福島大学の<食農学類>構想―
 場所 : 福島大学 L2教室
 「震災後6年目の福島県の地域産業の現状分析を通して,
  これからの産業振興・地域づくりのあり方を講義します。」

(3) 2017年7月15日(土) 16時
 講師 : 尹卿烈 教授(経営戦略論)
 科目名: 特講(ビジネス・イノベーション)
 場所 : 福島大学 街なかブランチ舟場ご注意ください
 「多数の企業事例と理論を用いて,今日におけるイノベーションの意味や効果,
  創出プロセスなどの諸点を講義します。」

(4) 2017年7月22日(土) 13時
 講師 : 佐藤英司 准教授(産業組織論)
 科目名: 産業組織論特殊研究(産業復興政策と影響分析)
 場所 : 福島大学 経済棟609合同研究室
 「ミクロ経済学と統計学・計量経済学の知識をもとにした需要関数の推定
  および便益の評価について講義します」

参加申し込み,お問い合わせは,福島大学経済経営学類支援室まで。
電話:024-548-8353
E-mail: keizai @ adb.fukushima-u.ac.jp (@前後の空白を消してください)

2017年6月15日木曜日

東邦銀行・北村清士頭取による「地方銀行経営」の講義が行われました(5/31)

 平成23年から毎年開講され,本年度が7回目となる東邦銀行提供講義「地域金融論」が4月から始まり,多くの学生が熱心に受講しています。この講義は,毎週,東邦銀行のさまざまな部門の役職員のかたが講師となって,東邦銀行での事例を中心に地域経済と地方銀行の関わりを多方面から講義いただいています。


 7回目にあたる5月31日には,北村清士頭取による「地方銀行経営」と題した講義が行われました。北村頭取が自ら陣頭指揮をとられた東日本大震災後の東邦銀行の対応,震災翌月にコーポレート・メッセージを現行の「すべてを地域のために」へ変更したことなど,印象深い内容も多く,講義のあとには学生からも多くの質問が出され,頭取には一つ一つの疑問に丁寧にお答えいただきました。ありがとうございました。

2017年6月14日水曜日

公正取引委員会による「独占禁止法教室」を開催します(6/20)

下記のとおり,公正取引委員会による「独占禁止法教室」を開催します.

【テーマ】
 公正取引委員会「独占禁止法教室」

【講師】
 高居 良平氏(公正取引委員会東北事務所長)

【日時】
 2017年 6月 20日(火) 10時20分~11時50分

【場所】
 福島大学 S41教室
 ※「産業組織と規制の経済学」の授業において行います
  「産業組織と規制の経済学」の授業を履修されていない方もご参加頂けます

【お問い合わせ】
 佐藤英司(福島大学経済経営学類 准教授)
 なお,本講義への事前の参加申し込みは不要です

2017年6月6日火曜日

平野智久准教授 平成29年度学長学術研究奨励賞受賞



平野智久准教授 平成29年度学長学術研究奨励賞受賞

平成2965()に学長表彰表彰式が行われ、経済経営学類の平野智久准教授が学長学術研究奨励賞を受賞しました。学長学術研究表彰は平成26年度から実施しており、その目的は、本学において優れた取り組みを行い、顕著な成果のあった教員の業績をたたえることにあります。



平野智久准教授は、平成28年度日本簿記学会奨励賞を受賞し、本学の発展に対して多大なる貢献が認められての受賞となりました。日本簿記学会奨励賞の対象となった論文は「電力会社の貸借対照表における仮勘定の性格」です。



また、学長表彰受賞記念講演が下記の日時で開かれます。入場無料、事前申込不要です。

        日時:平成2975日(水)13:30-16:00
 
        会場:福島大学経済経営学類大会議室(経済経営学類棟2)

        題名:「平成28年度日本簿記学会奨励賞受賞にあたって」


平野智久准教授



平野智久准教授(左から2番目)、中井学長(中央)

2017年6月4日日曜日

平成30年度経済経営学類および経済学研究科の入試日程

経済経営学類および経済学研究科における平成30年度の入学試験日程をお知らせいたします。
詳細は福島大学入試情報を参考にしてください